【ダンス】もくじ
過去の記事を探すのが面倒くさいと思ったので、リンク式のもくじを作ってみました。
常にこの記事がブログの一番上に表示されるようになっていますが、下段の記事の方が実は新しい記事です。
【告知】
NORIMITSUからのお知らせです。
ブログを引っ越します。
http://nori32.blog.fc2.com/
NORIMITSU DANCE SCHOOL終了のお知らせ
http://dancernorimitsu.blog94.fc2.com/blog-entry-1174.html
【ダンス解説】
ダンスのジャンルについて説明しています。
【ダンス解説】ブレイキン(BREAKIN')
【ダンス解説】ロッキン (LOCKIN')
【ダンス解説】ポッピン (POPPIN')
【ダンス解説】ヒップホップ(HIPHOP)
【ダンス解説】ハウス(HOUSE)
【ダンス解説】ジャッキング(JACKING)
【ダンス解説】ジャズダンス(JAZZ DANCE)
【ダンス解説】カポエィラ(CAPOEIRA)
【ダンス解説】クランプ(KRUMP)
【ダンス解説】インターナショナル・スタイル・ダンス(INTERNATIONAL STYLE DANCE)
【ダンス解説】ビバップ(BE BOP)
【ダンス解説】パンキング(PUNKING) / ワッキング(WHACKING)
【ダンス解説】アニメーション(ANIMATION)
【ダンス解説】ソウルダンス(SOUL DANCE)
【ダンス解説】レゲエ(REGGAE)
【ダンス解説】バレエ(BALLET)
【ダンス解説】L.A. STYLE HIPHOP
【ダンスFAQ】
ダンスに関する、よくある質問です。
【ダンスFAQ】ダンスはどうしたら上手くなるか?(前半)
【ダンスFAQ】ダンスはどうしたら上手くなるか?(後半)
【ダンスFAQ】スクールに通わないとダメか?
【ダンスFAQ】振り付けの作り方。
【ダンスFAQ】続・振り付けの作り方。
【ダンスFAQ】プロダンサーを目指す皆さんへ。
【ダンスFAQ】リズム感について。
【ダンスFAQ】ダンスを始めるにあたっての不安。
【ダンスFAQ】バックダンサーについて。
【ダンスFAQ】チームの組み方。
【ダンスFAQ】振り付けの覚え方
【ダンスFAQ】初級クラスから習い始めるべきか?
【ダンスFAQ】ボディウェーヴの通し方
【ダンスFAQ】HIPHOPとHOUSEは、果たしてどう違うのか?
【ダンスFAQ】ダンスレッスンの内容
【ダンスFAQ】個人練習は何をすべきか?
【ダンスFAQ】ムーンウォーク(バックスライド)のやり方
【ダンスFAQ】ダンスを習うのに必要なもの
【ダンスFAQ】何故、覚えられないのか?本番で失敗するのか?
【ダンス】
ダンスに関するコラムです。
【ダンス】ダンスの歴史や由来を学ぶ重要性について。
【ダンス】ローカル・ルールの提案。
【ダンス】初級、中級、上級?
【ダンス】何故、踊るのか?
【ダンス】靴について。
【ダンス】審査する側、される側。
【ダンス】ダンサーの服装。
【ダンス】身体の使い方あれこれ。
【ダンス】バトルについてのオイラの見解。
【ダンス】基礎からオリジナルを生み出す。
【ダンス】腰の重要性。
【ダンス】ダンサーと音楽のよりよい関係。
【ダンス】荷物いつも多いし
【ダンス】ガムシャラさと動きの整理と
【ダンス】特定の音だけ聴く練習
【ダンス】踊り易くする工夫。
【ダンス】ストリートダンスを踊るのに、バレエは必要か、否か。
【ダンス】ムーヴのサプリメント化。
【ダンス】CLUBイベントについて。
【ダンス】浸透と拡散
【ダンス】今のダンス界について
【ダンス】「凄い人」では無く、「味のあるダンサー」になりたい
【ダンス】役者にとってのダンス
【ダンス】競技よりもアートでいいじゃん
【ダンス】降りてくるのを待つ。
【ダンス】日本のダンス番組の変遷
【ダンス】自分のダンス観を見つめ直してみる。
【ダンス】スタイルとは何か?
【ダンス】落語に学ぶ。
【ダンス】ダンサーの社会的地位の向上の為に。
【ダンス】中級の謎。
【ダンス】ジャンルらしさを形成しているもの。
【ダンス】振り付けには著作権が無いか?
【ダンス】ダンサーの著作権について考えてみた。
【ダンス】噛めば噛むほど味が出る。
【ダンス】ダンサーとオタクの共通点。
【ダンス】ファッションの話。
【ダンス】イベント時の音源の再生について
【ダンス】ドッキドキ!初レッスン
【ダンス】ダンスをやめる?やめない?
【ダンス】BREAKIN'以外のストリートダンスの基礎を定義化してみる。
【ダンス】成りきりの重要性
【ダンス】アライブTV(ALIVE TV)
【ダンス】TRF
【ダンス】en4th
【ダンス】ダンサーの定番ファッション
【ダンス】RAVE2001
【ダンス】ハンディキャップを負っているB-Boyたち
【ダンス】ダンスのレッスンを自分が受ける時に気をつけている事。
【ダンス】ニコ動にうpされてたRAVE2001の動画
【ダンス】リンク集
【ダンス】アニメーションダンサーの活躍
【ダンス】ダンサーにとってのCLUB
【ダンス】動きの速さと難易度は比例しない
【ダンス】何をどれだけ出来れば、そのジャンルが踊れる事になるのか
【ダンス】色んなジャンルを踊るという事。
【ダンス】アーティストのPVにおけるハウス(ダンス)
【ダンス】2009年11月のN.Y.ダンス事情
【ダンス】宿題のススメ。
【ダンス】ダンスを文章化するという事。
【ダンス】New York関連まとめ
【ダンス】気持ちのこもっていない踊りは、動きの羅列に過ぎない。
【ダンス】振り付けを覚えた曲
【ダンス】脳と身体のシンクロ率を向上させるという事
【ダンス】盛り込み過ぎない、のススメ
【ダンス】SPICE
【ダンス】センスのはなし
【ダンス】スタンスについて
【ダンス】ダンスの習得過程を考えてみる
【ダンス】ダンスの先生の役目とは?
【ダンス】Xbox 360のダンスゲーム『DANCE CENTRAL』のリリースパーティに行って来た。
【ダンス】温故知新
【ダンス】パイオニア STEEZ
【ダンス】ダンス義務教育化への懸念と資格に関するはなし
【ダンス】いよいよ法改正か?
【ダンス】ripple room
【DVD】
ダンス関連のDVDの紹介です。
【DVD】KINETIC ARTS presents HOUSE DANCE REVOLUTION
【DVD】TOKYO INDEPENDENT ALMA
【DVD】visuaudio series Step Language = House Dance
【音楽】
ダンスに関する音楽の雑記や紹介などです。
【音楽】外さないCDの買い方。
【音楽】Rasmus Faber / So Far
【音楽】DJ KAWASAKI / BEAUTIFUL
【音楽】DJ KAWASAKI / BEAUTIFUL TOO
【音楽】Digitalism / デジタル主義
【音楽】Crystal Waters / Surprise
【音楽】好きなリズム、嫌いなリズム
【音楽】TOKYO LUXURY LOUNGE 2
【音楽】BAKER BROTHERS / BAKERS DOZEN
【音楽】Grand Gallery Presents CARNIVAL ANTHEM
【音楽】小島よしお!?【レゲエ】
【音楽】和製ハウス、大好き!
【音楽】Rock Steady
【音楽】the bucketheads
【音楽】90年代HIPHOPとR&Bが好き
【音楽】BREAK BEATSが好き
【音楽】SOUL、DISCO、FUNKも好き
【音楽】HOUSE、最高!!!!!
【音楽】FUNK、ELECTRO大好き!
【音楽】NEW JACK SWING、最高!!!!!
【音楽】やっぱりHOUSEはいい。
【音楽】ELECTRO!!!!!
【音楽】MISIA
【映画】
ダンスに関する映画の紹介。
【映画】MAESTRO
【映画】THE UNUSUAL SUSPECTS
【映画】YOU GOT SERVED
【映画】Stomp The Yard
【映画】THE FRESHEST KIDS a history of the b-boy
【映画】'hood(フッド)
【映画】STEP UP(ステップ・アップ)
【映画】BREAKIN'(ブレイクダンス)
【映画】フラッシュダンス(Flashdance)
【映画】ダンス・レボリューション(HONEY)
【映画】THIS IS IT
【書籍】
ダンスに関する本の紹介。
【書籍】ROOTS OF STREET DANCE
【書籍】はらだしき村
【書籍】超ハウス・ディスク・ガイド
【書籍】『ripple room issue 2 HIPHOP & HOUSE STYLE』に三遊亭楽天の記事が掲載されております。[NEW!!]


【書籍】『三遊亭楽天のTRPG落語』

安田均先生、GMウォーロック編集部の皆様、佐野史郎さん、お力添えを戴いた全ての皆様、お買い上げ戴きましたお客様、この場をお借りして心より御礼申し上げます!
『三遊亭楽天のTRPG落語』は、TRPGを題材とした改作落語・TRPG落語の口述速記と、『GMウォーロック』誌に連載させて戴いているコラム『三遊亭楽天のTRPG四方山噺』が纏まった一冊。
TRPG落語のCDも付属しております!
落語の鑑賞ガイドやTRPGとは何か? 落語やTRPG関連の用語の解説なども充実しておりますので、是非お気軽にお手に取って戴けると幸甚です!
そして何と、推薦帯コメントを俳優の佐野史郎さんにお寄せ戴きました!
誠にありがとうございます!
佐野史郎さんは屈指のラヴクラフティアンで、TRPG『クトゥルフの呼び声』も嗜まれております。
『ギミア・ぶれいく』というTV番組内で、H.P.ラヴクラフト原作のドラマ『インスマスを覆う影』で主演されていたり、クトゥルフ神話の小説も書かれております。
どの様な内容の本なのか、動画をご覧いただければ伝わるかと思いますが、念のため『三遊亭楽天のTRPG落語』の目次だけ、以下に記します。
はじめに ~落語鑑賞スターターガイド~ & 落語用語ミニ辞典(文:三遊亭楽天)
知っておきたい落語の小道具としぐさ
TRPG落語を読む前に そもそもTRPGってなに?(文:GMウォーロック編集部)
TRPG落語口述速記(著:三遊亭楽天)
『ドラゴンほめ』
演目紹介『ドラゴンほめ』
ゲーマーのための『ドラゴンほめ』解説(文:友野詳)
『インスマウス長屋』
演目紹介『インスマウス長屋』
ゲーマーのための『インスマウス長屋』解説(文:友野詳)
『積みゲー幽霊』
演目紹介『積みゲー幽霊』
ゲーマーのための『積みゲー幽霊』解説(文:友野詳)
コラム 三遊亭楽天のTRPG四方山噺(著:三遊亭楽天)
其の壱『ゲームに導かれし者』
其の弐『落語とTRPG』
其の参『TRPG落語誕生秘話』
其の肆『暮らしの中のファンタジー』
其の伍『ドラゴンほめから見るTRPG落語の作り方』
其の陸『ラクゴ・ハーバル』
其の漆『世の中、騙し、騙されなんてェのがございまして……』
其の捌『旅は道連れ世は情け』
其の玖『世に諍いの種は尽きまじ』
其の拾『落語家は魔法使いの弟子?』
其の拾壱『欲深き人の心と降る雪は 積もるにつれて道を忘るる』
書きおろし『落語の舞台は何時、何処か?』
あとがき(文:三遊亭楽天)
本書解説(文:安田均)
●本詳細
『三遊亭楽天のTRPG落語』
著者:三遊亭楽天
発行:グループSNE
発売:新紀元社
定価:本体3000円(税別)
ISBN978-4-7753-2086-0
2019年4月28日(日) 落語 × DANCE(完全予約制)

落語 × DANCE(70名限定)
2019年4月28日(日)
於・お江戸両国亭
東京都墨田区両国4-30-4 両国武蔵野マンション1階
開場:12時30分
開演:13時
木戸銭:2500円(お土産付き)
小学生 2000円(お土産付き)
※未就学児はお問い合わせくださいませ。
落語:三遊亭楽天
DANCE:B.M.H.~ばい菌持ってる鳩~
ご予約・お問合わせ:三遊亭楽天事務所
電話 / FAX 03-6884-6632
メール rakugo.x.dance@gmail.com
落語とダンスのコラボ動画!?
https://www.youtube.com/watch?v=CfKnYzihf3s
【書籍】『ripple room issue 2 HIPHOP & HOUSE STYLE』に三遊亭楽天の記事が掲載されております。
まずは出版、おめでとうございます!

私・三遊亭楽天もissue 2 HIPHOP & HOUSE STYLEの特集として寄稿させて戴きました。
是非、お手に取って戴ければと思います。

かなり読み応えのある、面白い本です。
ISBNもついているので、本屋さんでも取り寄せ可能です。
【 ripple room リリース 】
●オンラインストア
https://www.rippleroom.jp/
●取り扱い書店一覧(2018年6月18日現在)
・代官山 蔦屋書店(最寄駅:代官山駅)
・中目黒 蔦屋書店(最寄駅:中目黒駅)
・HADEN BOOKS(最寄駅:表参道駅)
・ROUTE BOOKS(最寄駅:上野駅)
・本屋 B & B(最寄駅:下北沢駅)
※各店舗により取り扱いが異なります。詳しくは、各店舗へお問い合わせの上、おたずねください。
●本詳細
『ripple room』
ストリートダンサーの表現と生き様(時間性)を題材にしたインタビューアートブック
『ripple room issue.1』- OLD SCHOOL STYLE - (ISBN978-4-909720-00-9)
¥2,700(¥2,500+tax)/ 136pages / 210 × 250 m / color / Perfect bound / Printed in Japan
『ripple room issue.2』- HIPHOP & HOUSE STYLE - (ISBN978-4-909720-01-6)
¥2,700(¥2,500+tax)/ 126pages / 210 × 250 m / color / Perfect bound / Printed in Japan
ダンサー時代のこと
http://3ut-rakuten.blog.jp/archives/45172989.html